11月の岩木山展望所

11月の仕舞いの秋を見に八甲田へ行ってみた。
車窓からは予想外にカラフルな眺め

見渡す限りの広大なモザイク模様が拡がっていた





冬ごもり前

 里にも色彩がおりてきた。
 ハードな作業車がありふれる日々はもうすぐ


季節営業

 雪国のバイク店は冬場には除雪機が並ぶ。
赤いのはホンダカラー

イオンタウン

 かねさ味噌工場だった場所はショッピングセンターへ変貌
(開業は08年4月)
 アウトレットモール招致の話もあったが
出来上がったのは生活密着型のチェーン店舗

暗い森





城ケ倉大橋からの眺め

十和田ゴールドラインを黒石市方向に曲がると、城ヶ倉大橋が見えてきた。
全長360m。鋼重3,430t。上路式アーチ橋としては日本最大の大きさ。
 95年10月に完成したそうだが、訪れたのは初めて。
通行料はいらないが橋上での停車は禁止。
徒歩で橋を渡ってみた。
最深部120mの中空にいるせいか強い風がふきつける
橋の中央部から怖々覗き込む。
遙か下に城ヶ倉渓流が光っていた。

橋の反対側はV字型の渓谷になっていた。
流れの上流は酸ヶ湯温泉。
碧色に輝く渓流は魚もすめない強酸性。
柱状岩が崩れやすく、下の遊歩道散策も禁止だそう。
 ダイナミックすぎて非現実な眺めともいう。

黒石側のたもとにはなぜかキツネとタヌキ像。
そして謎のほっかむり。
橋の向こうまで行って戻って興奮のひととき。
きがつけばすっかり日が陰っていた。