北国写真帳
ラベル
@津軽
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
@津軽
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
津軽林檎の実る頃
嶽きみソフトを食べにいく
まだまだ暑い昼下がり、冷たいデザートが喉を冷やす
地元トウモロコシを使ったというソフトクリームが話題の店
ぜいたくな背景を使っての歌謡ショーが行われていた
施設のまわりはよく実った田んぼが輝く
粒々感のあるポタージュアイスは甘すぎずすっきり
里の秋色
セメント2008
空港線
広い空
ハイコントラストな夏
8月からの暑さで稲作も順調な様子
それでも夜になれば虫の音。秋はもうすぐ
木陰の憩い
小粒
この農園では小粒ちゃんと呼ばれる小さなリンゴ
サイズはほぼこのまま、色も黄色になる品種
もう赤いリンゴ
8月の時点で色付いたりんごもあった
早実品種の収穫はすでに始まっている
塩梅よく赤く染めるのも農家の技術のたまものだ
青いりんご
8月下旬のリンゴ園に登ってみた
すでに青いりんごが鈴なり
サイズは拳くらいだが立派なリンゴ
夏のひざしを浴びてぐんぐん大きく育つ
買い出し
久しぶりに道の駅へきた
浪岡アップルヒルは市民の憩いの場
というよりもっぱら八百屋よろず地物物産店
地物野菜・米・味噌もろもろ。有り難い存在である
晩夏の雲
青森空港の裏手、浪岡ダムのあたりは緑が深い
晩夏の空は深く青い
大きな栗の木
県道27号線沿いに存在感ある栗の群生
若いマリモのような小さなイガが育っていた
食べ頃にはまだ数ヶ月
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)